WordPressで高機能ビジュアルエディタ「Ultimate TinyMCE」をインストール。

今回はビジュアルエディタをカスタマイズしてみました。

通常のビジュアルエディタでは、使い勝手が悪いので

「Ultimate TinyMCE」プラグインをインストールしてみました。

多分色々なエディタがあると思いますが、いろいろ調べるのが面倒なので

おすすめをそのままインストールすることにしました。
通常のビジュアルエディタはこんな感じですね。

シンプルでいいのですが・・・イマイチなので変更します。

Ultimate Tinymce00

プラグインの新規追加に「Ultimate TinyMCE」を入力し、

いますぐインストールをクリックします。

Ultimate TinyMCE01

インストールが完了したら、プラグインを有効化をクリックします。

Ultimate TinyMCE02

ダッシュボードの下の方に「Ultimate TinyMCE」が表示されているので

それをクリックして表示させます。

表示が出来たら、「デフォルト設定」をクリックして

その画面に出ているところに☑をいれてデフォルト読み込みを

クリックします。

これで完了です。その他細かい設定も出来ますがめんどくさいので

このままでもOKです。

Ultimate TinyMCE03

その画面の一番下のアップデータをクリックして終了です。

いらない項目があれば☑を外していけば大丈夫です。

Ultimate TinyMCE04

設定が完了すると記事の新規作成画面は下記のように

ビジュアルエディタの項目が増えていると思います。
Ultimate TinyMCE05

使っていて必要がなければ、設定画面で見直しをしてみてください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Ads by Google

TV通販で話題のダイエットティー「飲まなく茶」

楽天カードでポイント生活はじめよう!

GACKTさん愛用

キャラ&ホビー格安通販

体臭、口臭、加齢臭対策は?

バストケアの強い味方

ページ上部へ戻る