
新しい季節になりましたので、お財布も新たにしてみませんか?
増税も始まりますので、改めてお財布を使って上手に貯める生活を
始めましょう。
①「財布の年収200倍の法則」
税理士の亀田さん自身が導き出した、「年収200倍の法則」というものがあるそうです。
「財布の購入価格×200」=年収という計算式になるそうです。
「年収は財布の力に引っ張られることがある」ということは、知っておいて損はない情報です。
信じるか信じないかはあなた次第です。私は5万の財布を買って1000万円まで頑張ってみようかな?
と思います。
②「財布のワンディ・クリアリング」
お金にあまり好かれていない人の財布は、例外なく太っていますとのことですので
毎日お財布の中身をリフレッシュすることです。
・要らないレシートやポイントカードは財布から出す。
・500円玉は「500円玉貯金専用」の貯金箱に。
・1円玉、5円玉は募金用の貯金箱に入れる。
・札の向きを綺麗にそろえる。
・財布をちょっときれいに拭く
これで「財布のワンディ・クリアリング」の完成です。
③お札の向きをそろえ、順番で財布の中に収納します。
お札のは向きをそろえて、奥に1万円札、次に5,000円札、手前に1,000円札、の順番で揃えます。
これはお金の見える化が肝心で今、財布の中にいくら入っているのかを管理し、
お金の使い方をコントロールする力を身につけるのもだそうです。
④500円玉は専用の貯金箱に入れる
貯金の一番の近道は、システマチックにやること。
今回は500円玉が財布にあったら、自動的に
500円玉専用貯金箱に入れる習慣にすることです。
これで自動的に貯金がされるわけですね。
この500円玉貯金がたまったら自分のご褒美にすればやる気もおきるかもしれません。
関連情報
年収1000万に近づくための財布(5万円以上)
500円専用貯金本
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。