
今回の【コペンカスタム】に選んだ商品は、リアスタビライザーです。コペンはフロントには標準でスタビライザーが付いていますが、リアには付いていません。これは問題です!(そうでもないかの?)
コペンカスタムでスプリングを交換しました。これにより乗り心地が改善されました。しかし、コーナーでのロールが少し大きくなりました。それに高速での直進安定性がもう少しほしいと感じました。
そこで、対策に選んだコペンカスタムが「リアスタビライザー」です。調べてみると、「HALFWAY」と「クスコ」から発売されていました。
【リアスタビライザー検討】
HALFWAYリアスタビライザー
対応車種:ダイハツ コペン DBA-LA400K
内容品:リアスタビライザー本体、取付用ブラケット、ボルト
仕様:中実パイプ、φ18
乗り心地を損なわずに、コーナリング時のロール量をコントロール。タイヤの接地性能を向上させます。ノーマルからスポーツショックまで幅広く対応し、前後で装着することにより操縦安定性や回頭性を高めます。純正では付いていないリアにスタビライザーを足すことによってリアのロール剛性を高めグリップ力はもちろん非常に回頭性が良くなります。前後のバランスを考えた結果、LA400Kコペンにはこのφ18を採用しました。
購入はこちら
クスコ リアスタビバー
■リヤスタビバー
◆乗り心地を変えずにコーナリング時のロール量を抑えるパーツです。
◆高速走行時に安定感が欲しい、レーンチェンジ時のフラフラ感が気になる方にオススメです
★中実φ16
径が少し違うみたいですね。それが価格に反映されているのでしょう。正直どちらがいいのかまったくわかりません。
どちらのメーカーもこれがベストだと思って作っていると思います。
購入は自分の好きなほうを選んでください。
ちなみにわたしは「HALFWAYリアスタビライザー」にしようと思います。なぜなら太いから。
これで、コーナーでの走りが良くなるといいですけどね。
次のカスタムはブレーキ関係ですね。⇒ コペンカスタムブレーキ編(ブレーキホース)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。