
コペンセロのエアロが少しづつ充実してきています。
そこで今回はコペンセロに今つけたいエアロを選んでみました。
Jmodeフロントハーフスポイラー
フロントはやはりJmodeのフロントハーフスポイラーBタイプですね。
このBタイプはダクトがあるのが特徴です。
ダクト無しもありますが、ダクトがあった方がインパクトがます感じです。
![]() ダイハツLA400Kコペンセロ フロントハーフスポイラーBタイプ(塗装済み品)
|
次にサイド部分です。
基本的にはローブと同じなのでTAKEOFFでもJmodeでもいいのですが、今回選んだのはエスケレートです。
エスケレート サイドステップ
あまり目立たないけど存在感のあるサイドステップだと思います。
![]() コペン | サイドステップ【エスケレート】コペン LA400K グレード:ローブ…
|
そしてサイドにはもう一つ重要なものがあります。それがオーバーフェンダーです。
テイクオフ ちょこっとフェンダー
これはアルミホイールの選択肢を増やす目的があるのですが個人的には見た目で選んでみました。
![]() テイクオフ コペン LA400K CROSS ちょこっとフェンダー TAKE OFF
|
このちょこっとフェンダーは、片側9mm以下なので車検対応になっているのも良いですね。地域によっては車検NGになる場合もあるみたいです。
これでフロントとサイドが完成です。
そして一番気になるのがリアスポイラーです。
コペンセロの場合、リアスポイラーが大、中、小と大きさが違うリアスポイラーが出ています。
その中で私が一番好きなリアスポイラーがこちらです。
テイクオフ リアスポイラー
ローブ用のリアスポイラーが出た時からセロ専用が出たら是非つけてみたいと思っていたリアスポイラーです。
![]() 【コペン LA400K | テイクオフ】コペン セロ LA400K CROSS …
|
リアスポイラーをつけるならこれぐらいの存在感のあるスポイラーの方が良いと思っています。
ここまでできればほぼ満足ですね。
ノーマルコペンセロとは違ったイメージになっていると思います。
ここでダメ押しでもう一つ付けるとすればそれがこちらです。
Jmode ディフューザー
これが有るとリアのイメージが変わりますね。色は同色ではなくブラックの方が好みです。
![]() ダイハツLA400Kコペンセロ ディフューザー(塗装済み品)
|
いかがでしたか?
私がコペンセロに取り付けたいエアロを選んでみました。
【おまけ】
コペンセロの外観をカスタムしたエアロを見てきましたが、当然ながらパワーアップも忘れてはいけませんね。
簡単にパワーとトルクをアップするにはこちらが効果を実感できました。
サブコン
![]() 【ダイハツ コペンエクスプレイ コペンセロ コペンローブ】CRTD2 Petro… 取り付け簡単で効果が実感出来た商品です! |
見た目も大切ですが、走りも大切です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。